2010年10月12日
ウォーキング修羅場
なんとか人並みに歩きたいと練習していますが、現在のところ人並みどころか、歩く速度と
その耐久力は20%以下1/5程度に満たないありさまでです
以前は結構歩くのが好きでしたが・・・・・・ウォーキングポール色々

雨上がりの日曜日、果敢にもノルディクのポールで2キロにチャレンジしましたが、
片麻痺のため両手にポールは大変使い辛くチカラがうまく入りません 途中断念

去年の夏、富士登山で使ったトレッキングポール これも片麻痺のためダメ

月曜日に通常の1本杖でゲートソリュージョンの圧を4にして4キロに挑みました
スタートから3時間あたりまでは快調に進んだのですが、目的地を前にして右足上がらず、
疲労のためあと少しでリタイヤしてタクシーに乗り込む
現在のところこのあたり3キロ少々が限界のようですね、今朝起きたら猛烈な筋肉痛でガタガタです
1本杖は掌でチカラを受け止めるので比較的ラクでした
次回は仕込み杖で試そうかな・・・・・・・

その耐久力は20%以下1/5程度に満たないありさまでです
以前は結構歩くのが好きでしたが・・・・・・ウォーキングポール色々

雨上がりの日曜日、果敢にもノルディクのポールで2キロにチャレンジしましたが、
片麻痺のため両手にポールは大変使い辛くチカラがうまく入りません 途中断念

去年の夏、富士登山で使ったトレッキングポール これも片麻痺のためダメ

月曜日に通常の1本杖でゲートソリュージョンの圧を4にして4キロに挑みました
スタートから3時間あたりまでは快調に進んだのですが、目的地を前にして右足上がらず、
疲労のためあと少しでリタイヤしてタクシーに乗り込む
現在のところこのあたり3キロ少々が限界のようですね、今朝起きたら猛烈な筋肉痛でガタガタです
1本杖は掌でチカラを受け止めるので比較的ラクでした
次回は仕込み杖で試そうかな・・・・・・・

Posted by マンマドルチェ at 14:41│Comments(2)
│ウォーキング
この記事へのコメント
リコンディショニングで入院される方は
やっぱりダメだ・・・と歩行しなくなってしまうパターンが多いようです。
入院すればまた猟師やらなんやらと(笑
諦めず。。一歩一歩。です。
山登りと同じなのですかねぇ・・って
私はロクに登ったこともないけれど
着いたと思ったらまたその続きが・・って感じなのかもですね。
けれどその頂上を目差す気持ちが
自分の限界を塗り替えていくのではないかと思います。
なんちゃって(笑
仕込み杖(驚
何が仕込まれてんですか~~(爆
やっぱりダメだ・・・と歩行しなくなってしまうパターンが多いようです。
入院すればまた猟師やらなんやらと(笑
諦めず。。一歩一歩。です。
山登りと同じなのですかねぇ・・って
私はロクに登ったこともないけれど
着いたと思ったらまたその続きが・・って感じなのかもですね。
けれどその頂上を目差す気持ちが
自分の限界を塗り替えていくのではないかと思います。
なんちゃって(笑
仕込み杖(驚
何が仕込まれてんですか~~(爆
Posted by ぴ~の at 2010年10月13日 00:20
ぴ~のさん
コメントありがとうございます 現在いろいろなパターンを考えながら歩行をやっています タクシーの利用もなるべく減らしバスにしています ただ目的もなく歩行練習は続きませんね
目的地に旨いものとか、美女とかが待っていつとか・・・・
そうすれば弱った体力を気力が上回るのにな~・・・・・・
コメントありがとうございます 現在いろいろなパターンを考えながら歩行をやっています タクシーの利用もなるべく減らしバスにしています ただ目的もなく歩行練習は続きませんね
目的地に旨いものとか、美女とかが待っていつとか・・・・
そうすれば弱った体力を気力が上回るのにな~・・・・・・
Posted by shanti at 2010年10月13日 08:49