2008年06月13日

楽しいからライヴなんです

   楽しいからライヴなんです
    リハーサルが終わり 緊張感漂う開店前の静かならくだの街のステージです

         JAZZ LIVE なんて
「ジャズ初心者にはチョット敷居が高くないですか?」なんて言われたことがあります 

昔のあの暗~いジャズ喫茶でオタクっぽい長髪の男が冷めたコーヒーをすすり、タバコを燻らし

無我の境地を彷徨っているような光景とか

豪華なホテルのラウンジで、光り輝くラメラメドレスに着飾った女性歌手が、食事客の前で

BGM的に気だるく歌っている映画のシーンとか

クラシックのコンサートのように、姿勢をただし咳ひとつできないようなカタ苦しさとか

そんな想像をされておられるのかなと、SHANTIは思ってしまいます

イイエ そうではありません 楽しいーんです  (川平慈英風に)


    楽しいからライヴなんです

世界的ベーシスト鈴木良雄率いる「BASS TALK」とヴォーカルはマリテスの華やかなステージが始まりました ピアノは野力奏一にフルート井上信平、パーカッションは岡部洋一、ベースはチンさん  鈴木良雄です  らくだの街LIVEのひとコマです

       楽しいからライヴなんです

       楽しいからライヴなんです

       楽しいからライヴなんです
       お客さんから盛大な拍手をもらった美しいマリテスの笑顔です

      SHANTI JAZZ LIVE @らくだの街は写真のような感じで楽しく進行されていきます

通常のライヴでの開場時間は夕方7時、演奏開始は7時半頃から始まります
 
ステージは2セットあります 1セット目は7時半から8時半までの約1時間ぐらいで、

その後30~45分の休憩をはさんで2セット目が始まります
 
2セット目のステージも約1時間ぐらいで、終了時間は10時過ぎから10時半頃の予定です

チケット代金は5千円でワンドリンク付が含まれています なお追加のドリンクは5百円の

ワンコインシステムと通常営業よりもかなりリーズナブルになっています

こんな感じでジャズライヴをやっていますので、またジャズライヴの面白さや楽しみ方については、

このブログに順次アップさせていくつもりです





同じカテゴリー(ライヴの楽しみ方)の記事画像
ライヴ予定
まずはピアノを
ジャズとロックはどう違うのかって
新しいはやりものが金になる
隠語・スラング・符丁
色気って必要なの
同じカテゴリー(ライヴの楽しみ方)の記事
 ライヴ予定 (2010-09-30 09:05)
 まずはピアノを (2009-06-13 13:36)
 ジャズとロックはどう違うのかって (2008-11-13 09:27)
 新しいはやりものが金になる (2008-11-06 21:33)
 隠語・スラング・符丁 (2008-06-26 16:12)
 色気って必要なの (2008-06-22 10:46)

Posted by マンマドルチェ at 15:49│Comments(0)ライヴの楽しみ方
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽しいからライヴなんです
    コメント(0)