2009年06月13日
まずはピアノを
ジャズライヴに使うピアノは、ライヴ当日か前日に毎回ピアノの調律を行います



調律はアルファピアノの小坂さんにいつもお願いしています
今回小坂さんから少レクチャーを受けましたが、shantiにはほんの少ししか理解できません
理解できたのは、周波数をピアニストが指定する数値に合わせたりすることや、(基本数値は440
とのこと) 音の基本になるAが49番目の鍵盤だということなどなど
う~ん これじゃーいかんな ピアノについて勉強してみようと思うshantiでありました



調律はアルファピアノの小坂さんにいつもお願いしています
今回小坂さんから少レクチャーを受けましたが、shantiにはほんの少ししか理解できません
理解できたのは、周波数をピアニストが指定する数値に合わせたりすることや、(基本数値は440
とのこと) 音の基本になるAが49番目の鍵盤だということなどなど
う~ん これじゃーいかんな ピアノについて勉強してみようと思うshantiでありました
Posted by マンマドルチェ at 13:36│Comments(2)
│ライヴの楽しみ方
この記事へのコメント
いよいよジャズライヴ明日ですね。
去年の3月の三保ノルディックを手伝ってくれた友人の十河さんと一緒に行きます。よろしく。
去年の3月の三保ノルディックを手伝ってくれた友人の十河さんと一緒に行きます。よろしく。
Posted by エディ タチカワ at 2009年06月13日 19:58
エディーさん
ご友人の十河さんウエルカムです
楽しんでいって下さい
ご友人の十河さんウエルカムです
楽しんでいって下さい
Posted by shanti at 2009年06月14日 08:54