2010年10月27日

脳梗塞発症から10ヶ月

今年の正月過ぎに脳梗塞を発症してから10ヶ月になります 静岡日赤病院で2ヶ月の治療の後、伊豆の慶応病院リハビリテーションセンターに半年間のリハビリ入院 8月末に退院してからもう2ヶ月になろうとしています


脳梗塞発症から10ヶ月

現在の身体状況ですが、かなりリハビリで改善されたものの、依然として右半身の片麻痺は残っていて、特に最近は右腕が痺れます

食事については細かく切ってある物を、ゆっくりよく噛んで食べています 大きな嚥下障害はありませんが、喉の麻痺が少しあり、大口あけてパクパク喰うと言うわけにはいきません

右手はペットボトルが握れるほどになりましたが、まだ細かい作業には上手く使えません  最近やっとバネ付きの箸を左手で使えるようになりました でも食事時間は発症前の倍ほどかかっています
 
食事は何でも食べられますが、熱いスープの麺類は肺活量が無くススル事ができないので食べるのが難しく、カレーライスやドンブリものは喉の通りが良く、また握り寿しも左手で食えるので好物です



朝起きて服を着替えるのも、左手や歯も使ってやるので大変です これも時間がかかりますね 洗面歯磨きも同じく時間がかかります 風呂もそうです すべてにおいて作業はスローモーションで、時間がかかります


脳梗塞発症から10ヶ月

9/19らくだの街 祝!! 復活SHANTI  快気祝い JAZZ LIVE  沖野ゆみと素敵な仲間たちには大勢の友人知人が駆けつけてくださいました ありがとうございました shanti 感激の涙ナミダであります

脳梗塞発症から10ヶ月

翌日の9/20 修善寺音泉ライヴも、半年間お世話になった慶応病院の職員のみなさまが、駆けつけて下さいました 全員笑顔での記念写真


歩行ですが、外出時はゲイトソリュージョンを装着して、杖ついて歩いてます かなりスピードは上がってきましたが、30分歩いたら少し休憩してから又歩き始めるパターン、30分×4回で合計2時間が限度、それ以上無理して歩くと数日は筋肉の緊張が取れず麻痺側が硬直して痛くてたまりません

ワーファリンなどの7種類の投薬治療中なので、転倒などでのケガで出血したら大変です、どんな小さなケガでも血が止まりません 細心の注意で行動していますが、時々大きな咳などした時に転倒することがあります、ま~起き上がるのの大変なこと

脳梗塞の後遺症 これほど厄介なものはありません、焦っても仕方ないし、ゆっくりヤルしかないのかな~発症から1年ぐらいに再発が多いらしい、またウツ病になる人も多いらしい

そう考えると脳梗塞その後は、再発の恐怖とウツ病との戦いになるのかな 厄介な病気だな~ まあ命が助かって、日常生活の最低限をスローながら自分でやれるので良しとするしかないか

ひとつひとつ目標をたてて実効に向かって努力することが大事、次は運転免許証が限定付きでもらえたので、車を補助金つきで改造して運転すること
 
そうすれば行動半径も広がり交遊もできるし、小僧の幼稚園の送り迎えもできるし、何かの役に立つことができるので精神的に楽になれそう 介護されてばっかりじゃ前進はないもんね



同じカテゴリー(脳梗塞)の記事画像
脳幹梗塞発症してから丸五年
退院してから二年
血圧計
救急車
今朝は効いたなぁ
心労は続くよどこまでも
同じカテゴリー(脳梗塞)の記事
 脳幹梗塞発症してから丸五年 (2015-02-03 16:52)
 退院してから二年 (2012-09-13 13:32)
 血圧計 (2011-12-02 19:48)
 救急車 (2011-11-30 12:32)
 今朝は効いたなぁ (2011-03-26 13:22)
 心労は続くよどこまでも (2011-03-18 10:34)

Posted by マンマドルチェ at 10:19│Comments(6)脳梗塞
この記事へのコメント
SHANTIさんこんにちは!
この10ヶ月、本当に大変でしたがここまで乗り越えられたSHANTIさんパワーに圧倒されました!2月にお見舞いに行った事が遠い昔のように思いますが、まだ一年も経っていないのですよね。沢山の勇気と希望をありがとうございます!

来週大阪の帰りに会いに行きたいなー!
Posted by 沖野ゆみ at 2010年10月27日 15:13
Bit By Bit ヒデです。
Shantiさん、頑張ってますね。
今度ドライブに連れてって箱根でもどうです?

私の座右の銘です。ヒロにもいつも言ってます。
「失ったものがあれば、その分獲得するものがある。
 獲得したものがあれば、その分失うものがある」
あせらずに獲得したものを大事にしましょう。

まぁ、チィートラッツで ボチボチいこか(Bit By Bit)
Posted by Bit By Bit  ヒデ at 2010年10月27日 18:01
Bit By Bit ヒデさん

先日の修善寺音泉ライヴでは、パワーあるヒデさんファミリーのお力を頂き感謝の念にたえません ありがとうございました
お二人のジュニアーの成長が楽しみですね 奥様にもよろしくお伝え下さい
そうそう 芦ノ湖の湖畔亭のビーフシチュー食べに行きましょうよ
Posted by shanti at 2010年10月28日 08:36
Dearゆみさん

長くも短くもある10ヶ月でした 横浜から2月に静岡日赤病院にお見舞いに来ていただいて、ミニミニライヴやったり
早々と5月には、メンバーそろって蔵でジャズライヴやったり
夏には伊豆月ヶ瀬の病院に来ていただいて、修善寺でお店周りをして食べ歩いたり
9月には、シンペイ兄も参加してらくだの街復活ライヴやったり
翌日は修善寺音泉ライヴやったりと、涙と感動の想いでは山のようにありますね
思い返せばこれが脳梗塞の重症患者のやることかと・・・・・
ゆみさんを筆頭に、タッキーにシンジ夫妻にシンペイ兄の熱意でshantiは復活することができました
ありがとうございました
Posted by shanti at 2010年10月28日 09:06
芦ノ湖の湖畔亭のビーフシチュー
いいですね~
Hiroも誘っていきましょう。
Posted by Bit By Bit ヒデ at 2010年10月28日 20:00
Hi !! Bit By Bit ヒデちゃん

前回の修善寺ロマン亭のビーフシチューと箱根芦ノ湖の湖畔亭の
ビーフシチューどちらも制覇しなくちゃね 修善寺にもタクサン仲間ができたので、出張忘年会を企画しますよ
Posted by shanti at 2010年10月29日 09:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
脳梗塞発症から10ヶ月
    コメント(6)