2011年12月25日

シャンティ農園 四国の野菜便

ツイッターで偶然に発見しました有吉ファミリーのシャンティ農園です

【有吉さんの紹介】

埼玉から徳島阿波市へ引越ししてきて4ヶ月経ちました 知り合いもいないなかでお隣さんにお願い

して3畝の畑を借りることができました シャンティ農園と名付けこの畑が第1圃場となりました

シャンティとはサンスクリット語で 平和 安寧 寂静

まだ始めたばかりなので全てが試験的ですが、農薬と化学肥料は使わないと決めています

最初のこの畑は有機(耕起)栽培としました



有吉さんのブログ四国の野菜便

シャンティ農園 四国の野菜便

埼玉でインド料理店をやってらした有吉さんとは、偶然が重なるものですね

shanti とシャンティ農園 それと、徳島県阿波市は母の隠居先で、5kmと離れていません

それと、共通の知人の中にジャズヴォーカリストの沖野ゆみさんがいました


阿波市あたりはこんな感じです 

シャンティ農園 四国の野菜便

shanti は小学生の6年間の夏休みと浪人生活の1年間をこの地で過ごしたので、徳島阿波のこと

はほぼ分ります 四国三郎吉野川の潜水橋 川が増水すると水面から隠れるので

そう呼ばれています 菜の花が咲く頃 十番札所から十一番札所に向かう遍路が橋を渡って

行く風景は風情があり、花遍路と呼ばれています


シャンティ農園 四国の野菜便

向こうに見えるのが、高越山で吉野川の川幅が細くなっている岩津あたりですね

川面に浮ぶ和船はカンドリと呼ばれています



四国阿波の国には独特の文化が根付いています 八十八ヶ所を巡礼する遍路に対する

    「おせったい」 

見知らぬ人にでも「お茶飲んでいきない」「ミカン持っていきない」「甘いものはどうでか」

お節介なほど歩き遍路をお接待します 中には千円札を折りたたんで、そっと握らせます

それで遍路に手を合わせ拝みます 同行二人の遍路はお大師さんと巡拝しているのですから

shanti も片麻痺がもう少しおさまれば  数年後かな  歩き遍路の旅に出ます



同じカテゴリー(放射能)の記事画像
誰にも見えない ランキンタクシー
オンカロ 100000年後の安全
首都圏は汚染されていないのか
大飯原発へ祈祷師二百人派遣 ?
瓦礫のトリックを知ろう
瓦礫焼却は安全だって?
同じカテゴリー(放射能)の記事
 誰にも見えない ランキンタクシー (2014-10-28 09:47)
 オンカロ 100000年後の安全 (2014-03-15 09:09)
 首都圏は汚染されていないのか (2012-09-06 13:31)
 ビタミンCで放射能を防御する (2012-08-03 11:03)
 大飯原発へ祈祷師二百人派遣 ? (2012-06-13 20:57)
 島田市の放射能汚染  (2012-05-09 09:44)

Posted by マンマドルチェ at 14:15│Comments(0)放射能
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シャンティ農園 四国の野菜便
    コメント(0)