2011年12月19日

島田市が【福島原発震災の汚染がれき処理】でゴミ捨て場に

ツイッターで大きな反響をよんでいる【福島原発震災の汚染がれき処理】

【福島原発震災の汚染がれき処理】

ごみ処理施設⇒ 田代環境プラザ(島田市伊太)  

最終処分場地区⇒ 島田市初倉坂本



【福島原発震災の汚染がれき処理】について静岡県島田市が、岩手県大槌町と山田町のがれきの

受け入れ方針を決め、来週にも島田市廃プラ問題の桜井勝郎市長が会見し正式表明する予定

だが、その桜井勝郎市長は地元企業の桜井資源出身で、桜井市長は2001年の市長初当選前まで

桜井資源株式会社の代表取締役と島田鉄工協同組合副理事長を務めていた

現在 桜井資源株式会社の代表取締役は市長の息子 (上記参考 藤森克美法律事務所)


【島田市廃プラ問題とは】

桜井市長が競争入札を随契に切り替え、市長自らが相見積価格を自らが関係の深い会社に

漏洩し、その会社が見積額を差替えたということが住民訴訟の中で暴かれ、

高裁と最高裁で「競争入札妨害」で違法性を認定された事件


shanti の友人にも、度胸千両から栄転して産廃界のドンを気取っているのがいますが、あまり

友人とは呼びたくない奴であります 島田市長もそのタグイなんでありましょうか 

いや  違うことを期待したいものですね


島田市が【福島原発震災の汚染がれき処理】でゴミ捨て場に

地場産業の金看板の製茶業  大井川沿いに広大に広がる地域の茶農家

ネスレ  クノール  紀文  日本ハム等の大手食品メーカーが点在していますね


[ガレキ持込予定]  桜井勝郎島田市長の経歴 
藤森克美法律事務所より


放射能瓦礫チラシPDF

島田市で【福島原発震災の汚染がれき処理】が始まると 

すでに関東圏内で出始めている、地域住民の健康被害 

島田市近郊を含む地価の下落 

食品等の風評被害に伴う株価の下落が予想されます 

茶農家や製茶産業には風評被害を含め相当な打撃が予想されます

伝統ある地場産業に破壊的な被害を及ぼす【福島原発震災の汚染がれき処理】に何の

メリットがあるのでしょうか ガレキの処理は関東圏以外では初めてのケースです




12月22日の県内市町村の会議で受け入れ表明をするそうですね

【福島原発震災の汚染がれき処理】に反対の方はゼヒ下記の電話&FAXで意志を伝えてください

今現在電話等の反対意見数をカウントしているそうです

抗議の電話&FAX

【島田市役所環境課】  TEL:0547-36-7145   Fax:0547-34-5501

e-mail: kankyo@city.shimada.shizuoka.jp

【島田市瓦礫問題】 島田市への瓦礫受け入れは 静岡県からの要請によるものでもあります

県への抗議の電話は 代表案内054-221-2455  

企画広報部知事戦略局広報課県民のこえ室 054-221-2244








同じカテゴリー(放射能)の記事画像
誰にも見えない ランキンタクシー
オンカロ 100000年後の安全
首都圏は汚染されていないのか
大飯原発へ祈祷師二百人派遣 ?
瓦礫のトリックを知ろう
瓦礫焼却は安全だって?
同じカテゴリー(放射能)の記事
 誰にも見えない ランキンタクシー (2014-10-28 09:47)
 オンカロ 100000年後の安全 (2014-03-15 09:09)
 首都圏は汚染されていないのか (2012-09-06 13:31)
 ビタミンCで放射能を防御する (2012-08-03 11:03)
 大飯原発へ祈祷師二百人派遣 ? (2012-06-13 20:57)
 島田市の放射能汚染  (2012-05-09 09:44)

Posted by マンマドルチェ at 10:21│Comments(0)放射能
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
島田市が【福島原発震災の汚染がれき処理】でゴミ捨て場に
    コメント(0)