2010年12月11日

駐禁除外車って知ってるかい

正式名を駐車禁止除外指定車標章と言います 歩行などが困難な障害者が、

自らが運転もしくは同乗する車両について、

一定の条件がありますが、駐車禁止の場所でも駐車OKの標章なんです


駐禁除外車って知ってるかい

車を運転するようになってから1週間になります 週始めに、中央署に申し込んであった

駐車禁止除外指定車標章を、昨日交付されて受け取りました


不肖shanti どこでも駐車してやろうなぞと、厚かましい根性は持ち合わせていませんが、

本拠地の街中で、子供たちを迎えに行く時や、チョットした用で、ほんの5分ぐらい青葉通りに

車を止めることが多く、別段人様の迷惑になっていないのに、よく駐車禁止パトロールに注意されて

言い争いをしていました 生活圏内で毎日の事なので仕方がないのですが・・・・・・

歩行困難になってからは、コインパーキングへ行くだけでもひと仕事であります


ほんでもって コレさえあれば 控えおろう~ 頭が高い 黄門さまの印籠と同じ効果がアリマス 

皆々サマ 決して乱用しませぬゆえ お許しください



同じカテゴリー()の記事画像
四国徳島へ1200km
左アクセルに改造
Eちゃん エアコンがダウン
Eちゃんゴッドハンドにかかると
1年ぶりの運転
改造できました
同じカテゴリー()の記事
 四国徳島へ1200km (2014-12-01 14:24)
 左アクセルに改造 (2013-12-30 10:32)
 Eちゃん エアコンがダウン (2013-06-24 09:42)
 Eちゃんゴッドハンドにかかると (2012-01-24 15:28)
 1年ぶりの運転 (2010-12-04 21:33)
 改造できました (2010-12-03 11:07)

Posted by マンマドルチェ at 10:56│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは、はじめまして。

我が家も交付していただき活用しています。
ただ 車椅子マークより認知度が低く、たまーにメモ等張り紙される事があります(正義感?溢れる一般人^^)
駐車場誘導員さんも知らない時もあるので、‘まっ、こんなもんさ’という気持ちを持って使用されると良いと思いますよ(^o^)
Posted by 変幻猫 at 2010年12月11日 12:07
変幻猫さん

コメントありがとうございます

ほぼ毎日のことなんですが、街中の青葉通り沿いにほんのチョット

車を停車させるだけで、ヒマな駐禁監視のオヤジがとんできます

店から10メートルほどなんで、子供を乗せたり荷物を積み込むだけなんですがねぇ 
その対策に中央署でもらってきました
Posted by shanti at 2010年12月12日 09:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
駐禁除外車って知ってるかい
    コメント(2)