2013年12月26日

安全に賢く生きるには

「安全に賢く生きるには」 なんてshanti らしくもないことをエラソウに書こうとしていますが、

3.11 以降の 汚染されて息苦しい現在  3.11 以前とは全く様変わりしてしまいました 

まぁ 以下はshanti の戯言と思って読んでください 

結論を簡潔に言いますと

① 新聞を読まない     ② テレビを見ない    ③ 食の安全を確保する 

shanti が実行している この三つに尽きると思います

CIAに嵌められた 宰相角栄さんの名言ですが 

新聞に真実があるとすれば  ① お悔やみ死亡欄  ② 株価の欄 ③ テレビの案内欄

以上三つしか無いよ 

日々起きている新聞の事件ニュースについては

稀代の文筆家山本夏彦曰く 「日時と場所が変わるだけで30年前も今も同じだよ」 

だから私は新聞は読まない


テレビについては新聞とテレビは双子の兄弟でありまして、クダラナイ芸人タレントが騒いでいる

オマケまでも付いています で、あとは押して知るべしであります


食の安全ですが子を持つ親は特に気をつけなくてはなりません その事はチェルノブイリで実証され

ています 食に気をつけている親の子は助かっています 

shanti ファミリーでは外食はなるべく控えています 昔からですが、回る寿司やファミリーレストラン

などの外食チェーン店には行きません 行くなら個人経営の知人の店を利用してます
 

食材については、当たり前ですが東日本産はNO 主に四国からの野菜便や 少し心配ですが

地元静岡産を選んでいます でも静岡産緑茶は飲みません


政府の推し進める「食べて応援」なんてもってのほか それは食べて道連れでしかありません

3.11 以降すぐに 前年度産の米を400kg 大量の2リッターミネラルウォーター 缶詰などなどを

自家消費と備蓄用に購入 米は食べきるのに2年ほどかかりました


その後は

一例ですが四国の野菜便から徳島産のヒノヒカリ玄米を取り寄せています それを家庭用精米機で

五分つきにして食べています

安全に賢く生きるには

道場六三郎プロデュースに惹かれて買っちゃいました??  精米機です アマゾンなら1万円位

安全に賢く生きるには

悪い虫がつかない??   柿渋袋で玄米を保管します


安全に賢く生きるには



2013年12月 現在 こんなニュースも囁かれています

アサヒ・キリン・サントリー各社のビール・果汁入り飲料に、福島産の水・果肉・米を使用する製品が

溢れだし自販機飲料はほぼ全滅といわれています

 
主力生産を福島工場で行なうアサヒの最悪は間違いないですが、良心的とされてきたキリンや

サントリーまでがアサヒの後追いをしています

その背景には農水省・経産省の強引な指導があるのだろうと囁かれています





同じカテゴリー(伝道師)の記事画像
名言 迷言 妄言
ウルグアイのホセ・ムヒカ大統領のスピーチ
愛と勇気の伝道師
同じカテゴリー(伝道師)の記事
 名言 迷言 妄言 (2015-07-22 14:44)
 ウルグアイのホセ・ムヒカ大統領のスピーチ (2014-03-19 22:42)
 愛と勇気の伝道師 (2013-01-24 11:58)

Posted by マンマドルチェ at 12:28│Comments(0)伝道師
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安全に賢く生きるには
    コメント(0)